Column

2022.09.29
インターネット詐欺リポート(8月度)をセキュじいとネコが考察する
セキュじぃ なぁネコや、この歳になると色々と寂しい事が起こるもんでな。 ねこ ニャッ?(どうしたじいさん・・もしや何か・・・) セキュじぃ これを見てくれるかの? セキュじぃ ねこ ......

2022.09.26
国税庁をかたるフィッシング詐欺に注意!
国税庁をかたり個人情報やクレジットカード情報等の入力を促すフィッシング詐欺の情報が、8月にフィッシング詐欺対策協議会から公開されました。 報告されている手口は「税金のお支払い方法に問題があります、更新してください」「未払い税金お支払いのお願

2022.09.01
最低限やっておきたいスマホのセキュリティ対策・基本の7選
ソーシャルエンジニアリング スマートフォンの利用者は年々増え続けており、世帯保有率は80%を超えています。そんな普段から頻繁に使っているスマホだからこそ、セキュリティ対策が大切になってきます。 この記事ではスマホの基本のセキュリティ対策をご

2022.03.06
スミッシングとは?急増するSMS詐欺の手口を解説
ソーシャルエンジニアリング 身に覚えのないSMSが送られてきた経験はないでしょうか。最近報告が増えている「スミッシング」について改めて知り、被害に遭わないための対策を考えていきましょう。 目次 1. スミッシングとは? 2. 例えばこんな偽

2022.02.06
個人情報漏えいはインターネット経由だけではない人間の心理・行動をつき情報を盗む「ソーシャルエンジニアリング」
ソーシャルエンジニアリング 猛威を振るっているスマホやパソコン経由での個人情報漏えいに対し、セキュリティ意識の高い人は自分の端末にセキュリティ対策を施しています。ですが個人情報の漏えいはそれだけでは防ぐことはできません。 インターネット外の