Database
ネット詐欺
体験者の声 scam website episode
体験者の声 scam website episode
Category / Tags
Category

偽販売サイト
2025.05.22
推し愛が裏目に…感情のスキ突く偽通販サイト
どのサイトを検索しても取り扱い終了をしていた、大好きなアーティストのビデオクリップ集。それでも諦めきれずに色んなワードで検索していたら、あるサイトで奇跡的に見つけることができたのです。売り切れるのを恐れて、飛びつくように即購入ボタンを押し、受付完了!その後、クレジット決済を選択したつもりが、聞き慣れないBitCashというものでの支払いを提示され、指示されるまま決済を終了。ホッとして、商品の到着をいまかいまかと待っていました。しかし、それから3日経ち、5日経ち、1週間が過ぎ、まだ届かない。さすがにおかしいと思い、そのサイトに対し、メールを送ってみました。しかし、返信はありません。今思えば、支払い完了後の相手からのメール本文もおかしな点があったのです。カタコトの日本語の文章や、曖昧な表現、日本人ではないなと思っていました。そこで、サイトに掲載されていた電話番号に問い合わせをしてみると「現在、この番号は使われておりません。」ハッと青ざめました。そこでやっと詐欺に気づいたのです。その後、検索してみると同じような手口が出てくるわ、出てくるわ。まず、サイトのURLが正規のものではないことに気づかない。また、実在する通販サイトと見た目がそっくりだから疑わない。細かいところなんて見ている余裕は無い。どうしてもそれが欲しくて興奮している人間の心理を逆手にとるなんて許せない。しかも、どのサイトよりも商品の値段が安かった。しかし、これを教訓に、通販サイトを利用するときには一旦落ち着くこと。そして、そのサイトが本物であることを確信してから購入する。自己責任。そう言われてしまうと悔しいけれども、結局は泣き寝入りするしか無いのが現実です。

偽販売サイト
2025.05.22
他より安いサイトで購入したら・・
息子が中学生の頃、ネットで新しいスニーカーを探していて気に入ったものがありました。しかし値段が高かったので「もっと安く売っているサイトはないか?」と調べたところ、あるサイトを見つけました。おかしいなと思ったのはサイト名がない点です。しかしそれ以外は普通のネットショッピングのサイトで、あらゆるジャンルのものが売っていて、文字の乱れなどもなく、おかしなところはありませんでした。他より3000円近く安いので、ここで注文をしようと申し込み画面に進むと、支払いは銀行口座に振り込みの一択でした。2つ目におかしいなと思ったのは口座名が中国人のような名前だったことと、なぜか「3260円割引します」と、突然割引のメッセージが書かれていて金額も中途半端だったことです。しかし割引は嬉しいのでそのまま支払いの手続きに進みました。何日経っても商品が届かないことを不思議に思って名前で検索したら、詐欺被害の書き込みを見つけ、あれは詐欺サイトだったのだとわかりました。詐欺サイトかも?と警戒したほうがいいポイントとしては、サイト名がないこと、支払いが銀行振込一択であること、金額が他サイトよりやけに安いことなどが挙げられると思います。